造園用語集

緑道


造園用語集

り

緑道

""
項目 緑道  / りょくどう
英語 greenway(walk). Pedestrian parkway
意味歩行者空聞か?安全性の高い状態て?確保され、しかも相当の自然的資質か?何らかの形て?備わっており、全体か?快適な帯状の緑地空間て?、機能面て?は、日常的なレクリエーションの場て?あったり、自然に接する機会を増大させる場て?あり、災害時には避難路をはし?めとし防災緑地としての効果か?期待される緑地。元来、都市計画用語として発祥。欧米のブールバールやモール、ハ?ークウェーの外観に近く、幅員か?これより狭いものに当てられた美観道路の意であった。後に、十分な緑化か?施された歩行者用道路として一般呼称て?用いられ、現在て?はわか?国の公園緑地、都市計画行政上、緑地の一種て?、市街地内における公園緑地系統の重要な要 素。緑道計画の要点は、緑道網計画と緑道空間テ?サ?インの2点にある。網計画は、通勤、通学、買物その他の日常生活動線と整合させ、併せて防災緑地系統のネットワークに組み込むことか?肝要。また、例えは?都市内の中小河川なと?連続性のある自然的資源空間沿いに配置することも効果的。緑道空間のテ?サ?インは幅員10?20mの敷地に対してなされるが、その延長は数キロに及ふ?歩行者空間て?、場合によっては自転車道をこれに併設した、“通 り""のテ?サ?インか?基本となる。これらの法線は単に直線の一定幅員道て?はなく、要所要所に“たまり""の空間を設けて休息や子供の遊ひ?に供する。歩行者空間の舗装も、歩き心地、景観変化等を十分考慮した構造とする。配植は植物の経年変化に留意し、適切な植栽密度とし、花木・紅葉木等を用い季節感享受の空間としても緑道か?機能するよう配慮する。歩道の足元にくる下草の選定も重要、河川沿いの緑道のテ?サ?インに際しては、親水空間を併設させる場合か?多い。緑道は主として住居地域に設けられる緑地て?あるか?、これか?自然資源に強く依存して立地する場合には、都市内の自然散策路的位置つ?けをすることもあり、逆に商業地域では、ショッピングモールに近似することもある。緑道の整備は、既成市 街地の再開発や修復型都市整備の一環としてなされるほか、ニュータウン等の新市街地面開発事業の中て?行われる場合か?多い。前者の例は、新宿遊歩道公園や西川緑道て?あり、後者の例は、泉北ニュータウンや筑波研究学園都市内に見られる。歩行者専用道路として計画決定され、実態は緑道て?あるものや河道敷、廃線敷を転用した事例も多く見られる。
五十音順
あ い う え お
か き く け こ
さ し す せ そ
た ち つ て と
な に ぬ ね の
は ひ ふ へ ほ
ま み む め も
や ゆ よ
ら り る れ ろ
わ