造園用語集

頼久寺庭園


造園用語集

ら

頼久寺庭園

項目 頼久寺庭園 / らいきゅうじていえん
英語 -
意味 桃山末期から江戸初期の頃、小堀遠州が作庭したと伝えられる蓬莱式枯山水の庭。1600(慶長5)年関ヶ原の戦で毛利氏は敗れ、ここ高粱市の松山城は徳川氏のものとなり父政次に従って備中の政務にたずさわることとなった。城は荒廃していたからこの寺を仮の館としていたので、その間の1616(元和2)年頃作庭されたものらしい。庭の中央に遠く愛宕山を借景し、蓬莱仙島に模した鶴島・亀島が白砂の大海に浮かぶ。東側山裾には大波を大胆に意匠した大刈込みが美しい。岡山県高粱市頼久寺町。名勝。指定面積898m2
五十音順
あ い う え お
か き く け こ
さ し す せ そ
た ち つ て と
な に ぬ ね の
は ひ ふ へ ほ
ま み む め も
や ゆ よ
ら り る れ ろ
わ