造園用語集

古田織部


造園用語集

ふ

古田織部

""
項目 古田織部 / ふるたおりべ
英語 -
意味〔1544?1615〕安土桃山時代の大名で茶道織部流の開祖。美濃国に生まれ左介景安と称し、秀吉に仕え戦功で従五位下織部正に叙せられ山城圏西岡で35,000石を領した。千利休亡きあとの茶人として高名となり、二代将軍秀忠の茶道師範となる。小堀遠州・本阿弥光悦をはじめ大小名・公家衆・僧侶などの門人も多い。大坂夏の陣で大坂方に内応した罪で切腹を命ぜられた。織部は町人の茶道を武家風にかえ、桃山時代のきらびやかな意匠をもとに陶芸の織部焼、庭園の織部灯籠・茶室の三畳台目席・織部床・織部窓など「織部好み」を世に示した。京都の薮内宗家に伝わる燕庵(えんなん)、誓願寺の安楽庵、奈良国立博物館内の八窓庵などに織 部独自の創作が見られる。
五十音順
あ い う え お
か き く け こ
さ し す せ そ
た ち つ て と
な に ぬ ね の
は ひ ふ へ ほ
ま み む め も
や ゆ よ
ら り る れ ろ
わ