造園用語集

延段


造園用語集

の

延段

項目 延段 / のべだん
英語 -
意味 石敷園路の一つで、一般に進行方向へ長方形の、平たんな所に幾分高めに広がる壇のこと。「延べ」は展開することを意味し壇の意匠が園路に用いられてこの名が生じたといわれている。材料は表面平らな割石・板石・玉石・ごろた石・へんこ石・玉砂利などの自然石あるいは切石のほか、装飾的な臼石・短冊(たんざく)石などの加工品を混用して、一定の長さと道幅に敷詰め舗装する。延段を形式的に大別すると、(1)正方形や長方形石を用いる切石敷き(四盤敷き・布石敷きなど、真行草の真(しん)の延段ともいう)、(2)玉石・小石などを敷き詰めた玉石敷き(霰こぼし・霰崩しなどで、草(そう)の延段ともいう)、(3)切石のほか玉石などを混用し、時には短冊石・臼石などを意匠的に採り入れた寄石敷き(行(ぎょう)の延段ともいう)がある。施工順序は。「一般にまず延段の隅の直角部分に隅石を置く、必要に応じて鋭角に曲石、鈍角部分に置く角石を要所に配し、次いで延長方向用の縁石を道幅に並べてからその内部に装飾石があればそれを適宜配し、その間にすき間なく詰石を詰める。目地にはモルタルまたは練り土を用い、素材によって深目地または浅目地とする。「展壇」・「延壇」ともいう。
五十音順
あ い う え お
か き く け こ
さ し す せ そ
た ち つ て と
な に ぬ ね の
は ひ ふ へ ほ
ま み む め も
や ゆ よ
ら り る れ ろ
わ