項目 | 築山庭造伝 / つきやまていぞうでん |
英語 | - |
意味 | 1735(享保20)年北村援琴斎の著と、1828(文政11)年籬島軒秋里の著とあり、同名のため各々「前編」、「後編」と称される作庭秘伝書。「前編」は上中下3巻からなり、上巻は築山・池泉・滝などの役木・役石の説明から植栽その他維持管理に至る諸般の注意事項と石灯籠や手水鉢の形の紹介、中巻は法式の庭を各地の庭園例から説明し配石配植方法を、下巻は庭園例を絵で示している。「後編」は全3巻、上巻は庭園を築山山水・平庭・茶庭に分類し、その各々をさらに真・行・草に分けて解説。中巻は主と して露地の造り方と手水鉢や石灯籠の定式。下巻は各地の作例を紹介している。両著者は共にその人となりは不明。庭園を定形化し、迷信がかった記述もあるが、中には現在にも利用し得る合理的な技法もある。両書ともこれまでに伝えられた作庭秘伝書を集大成して実用の書とし、江戸時代の庶民階級にまで広く作庭を普及させた。 |