造園用語集

団粒構造


造園用語集

あ

団粒構造

項目 団粒構造 / だんりゅうこうぞう
英語 crumbled structure
意味 土壌の一次粒子が互いに結合し、さらに、その結合したもの同士が結合を何回か繰り返すことによって土粒子の大きなかたまりを構成している土壌の構造。団粒構造の生成には、土壌中の粘土、腐植、水酸化鉄、水酸化アルミニウム、末分解の新鮮な有機物、土壌改良資材、土壌微生物、石灰などが関与している。団粒構造のうち、根の締め付けや乾湿の繰り返しにより構成され、水によっても団粒が破壊されないものを耐水性団粒構造という。団粒構造の土壌では、団粒内部では毛管孔隙が発達し、水分保持の役目を果たし、団粒と団粒間では非毛管孔隙のため排水良好となる。また有機物や腐植を含むため、肥料分の保持カもよく、さらに孔隙があるため根系ものびやすく、植物の生育に適した土壌である。団粒構造は、降雨直後などの不適期の耕起、過度の耕起、有機物の施用不足などで崩壊するので、常に団粒化をはかるよう心掛ける。
五十音順
あ い う え お
か き く け こ
さ し す せ そ
た ち つ て と
な に ぬ ね の
は ひ ふ へ ほ
ま み む め も
や ゆ よ
ら り る れ ろ
わ