造園用語集

大気汚染


造園用語集

あ

大気汚染

項目 大気汚染 / たいきおせん
英語 air pollution
意味 大気が1種以上の汚染物質を含んで、生活や財産に悪影響を及ぼしたり、それらの快適な享受を妨げるようになった状態(米国技術者連合評議会 Engineers Joint Council)。汚染物質としては、硫黄酸化物・窒素酸化物・ー酸化炭素・煤塵・オキシダント等が挙げられる。これらは大気汚染の重要な指標となり、工場地帯・都市域では気象条件によってスモッグの発生要因となったり、人間の健康、動植物、建造物に対して害を及ぼす。とりわけ植物に対する被害の徴候は、ネクロシス・白化・萎縮に分類でき、これらに対する最重要汚染物質は、亜硫酸ガス・フッ化水素・PAN・オゾンの四つとされている。現在、法律に基づく大気汚染の制御は、「公害対策基本法」による環境基準(昭和48年5月環境庁告示)と、これの達成を目的とした「大気汚染防止法」による排出基準とによって行われている。また、緩衝緑地帯など植物による制御は、葉面の吸収同化作用および吸着捕捉作用を利用して、汚染物質の除去を期待したものである。
五十音順
あ い う え お
か き く け こ
さ し す せ そ
た ち つ て と
な に ぬ ね の
は ひ ふ へ ほ
ま み む め も
や ゆ よ
ら り る れ ろ
わ