造園用語集

造園美理論


造園用語集

そ

造園美理論

項目 造園美理論 / ぞうえんびりろん
英語 -
意味 庭園や公園といった様々な造園空間を設計し構築する場合に用いられる、目に見て美しい空間構成をするための基本原理、原則に基づく論理的な考え方。造園美理論は造園デザイン・形態論の中核に位置するが、ハッバード(H.V. Hubbard)は、ランドスケープデザインにおける美的構成の内容を、主と従の構成、その構成秩序としてはレペティション、シークエンス、コントラスト、バランス、それに構成要素となる対象の形、スケール、テクスチュア、色彩等で説明している。また、クロウ(S.Crowe)は、造園デザインの原則として、ユニティ、スケール、光と影、テクスチュア、濃度と色彩、等をかかげ、ゴールドスタイン(H.Goldstin)も同様に、ハーモニー、プロポーション、バランス、リズム、エンファシス(強調)、コントラスト等を造園デザインの原則としている。これらはいずれも造園美理論を造園デザイン原則の中に大きく位置づげていることで共通している。
五十音順
あ い う え お
か き く け こ
さ し す せ そ
た ち つ て と
な に ぬ ね の
は ひ ふ へ ほ
ま み む め も
や ゆ よ
ら り る れ ろ
わ