項目 | 森林浴 / しんりんよく |
英語 | - |
意味 | 森林内で散歩等一定期間過ごすことによって、森の香気・精気を浴び、心身を鍛え、森林のもつ自然美を体得すること。林野庁が海水浴・日光浴になぞらえ、1983(昭和58)年7月に打ち出した構想。スギ・ヒノキなど、ある種の植物から発散されるテルペン系のフィトンチッドと呼ばれる揮発性物質は、殺菌作用もあり、また、人をそう快な気分にさせる効果もあるという学説が、この構想の論拠となっている。この構想のねらいとしては、自然休養林等の再整備、利用の拡大を促すことがあり、経済林優先策をとってきた林野庁にとって一つの姿勢転換を示すもの。実際の森林浴の場となる森林の整備にあたっては、環境庁・文部省・地元町村との協力体制をとることも考えられている。 |