造園用語集

森林美学


造園用語集

し

森林美学

項目 森林美学 / しんりんびがく
英語 Forsteasthetik 〔独〕
意味 森林美の本質や意義を考究し、その育成や保存の理論・方法を研究する学問。フォン・ザリッシュ(H.von Salish)が著した「Forstasthetik」(1885)の訳語である。森林に美的価値を認め、それを研究の対象としたのは、ドイツのK.J.ハイケル(1797?1856)、ケーニッヒ(1776?1849)らであるが、それはH.C.ブルクハルト(1811?1879)らに引継がれ、H.フォン・ザリッシュ(1846?1920)によってほぼ完成をみた。彼は特に施業林の経済性と美とが調和することを強調し、森林美の育成法や美的取扱いについて研究を深めた。さらにA.シュヴァッパハ(A.Schwappach)らは施業林のみでなく自然林を含めた森林全体を森林美学の対象とした。わが国では、新島善直・村山醸造が著した「森林美学」(成美堂、1918)や今田敬ーによるフォン・ザリッシュ研究(1934) などが有名である。今日、森林美学が論じられることは少ないが、その概念や技術は風致施業などに生かされている。→しんりんさぎょうしゅ
五十音順
あ い う え お
か き く け こ
さ し す せ そ
た ち つ て と
な に ぬ ね の
は ひ ふ へ ほ
ま み む め も
や ゆ よ
ら り る れ ろ
わ