造園用語集

植物ホルモン


造園用語集

し

植物ホルモン

項目 植物ホルモン / しょくぶつホルモン
英語 phytohrmon
意味 植物体内の特定部位で生成され、茎葉の生長、根の伸長、発芽、花芽分化、落葉、休眠などあらゆる生長現象の制御に関与する物質の総称。幼葉や根の先端等で生産され養分の通う篩管(しかん)を通って体内に移動する。一般に植物ホルモンと呼ばれる物質はオーキシン類、ジベレリン類、サイトカイニン類、アブシジン酸類、エチレン等を指している。これらのホルモンは相互に極めて複雑に影響し合い、その作用機構については未解明の部分も多い。なお、植物ホルモンと類似の生理活性をもつ化学物質も多数合成されており、合成ホルモンあるいは植物生長調節物質と呼ばれ、農業・林業・園芸・造園の分野で、除草、発芽促進、開花促進、結果促進、落果防止などに利用されている。また、植物ホルモンのジベレリンは種なしブドウの作出、園芸植物・造園値物の発芽促進、開花促進など多方面で利用されている。
五十音順
あ い う え お
か き く け こ
さ し す せ そ
た ち つ て と
な に ぬ ね の
は ひ ふ へ ほ
ま み む め も
や ゆ よ
ら り る れ ろ
わ