項目 | 市民農園 / しみんのうえん |
英語 | - |
意味 | 自家菜園を所有できない人のために、地方公共団体が、都市内の遊休農地を土地所有者から借り受け、休憩所・洗い場・農具舎・ごみ捨て場・便所等を整備し、10?20m2の区画割をして市民に期限付きで有償または無償で貸し付ける農園。区民農園・レジャー農園・市民菜園・家庭農園などとも呼ぶ。また、果樹園を対象と したものを市民果樹園という。市民農園は、西ドイツのクラインガルテンを背景に誕生したもので、1960年代、都市内での遊休農地の有効利用、オープンスペースの確保、市民の農作業体験の場や活動的レクリエーション欲求の高まりに対応して設けられた。なお、都市計画や都市公園関係では分区園の語を用いる。→タウンズファーム →アロットメントガーデン、→ぶんくえん |