造園用語集

景観回廊


造園用語集

け

景観回廊

項目 景観回廊  / けいかんかいろう
英語 landscape corridors
意味 景観上価値の高い地域や資源が帯状に分布していて、それらを連絡する線状のパークウェーや遊歩道がシークエンスの景観構成の体系を形づくっている地帯。造園計画の中で景観回廊を最も強調したのは1962年、ルイス(F.H.Louis)が行った 「ウィスコンシンのレクリエーション」という調査においてであった。これは、ウィスコンシン州全体の自然資源や景観資源の分布状況を同一スケールで地図化することに始まったが、それらの図面を重ね合せた結果、傑出した景観と自然が回廊を形づくるように存在し、これを環境回廊(environmental corridors)と呼んだことによる。当初環境回廊と呼ばれた自然的、景観的資源の分布パターンは、その保全計画と利用計画が策定される時点になって、とりわけ景観価値に重点が置かれるようになった。さらには、環境回廊の中央にパークウェーを計画し、美しい景観により構成された帯状のレクリエーション回廊計画が提案されるに及んで、景観回廊として定着することとなった。景観回廊は、この概念の発祥からも明らかなように、高速道路の路線計画等において、連続して展開する景観の保全や操作をする場合の単位空間として意義深い。
五十音順
あ い う え お
か き く け こ
さ し す せ そ
た ち つ て と
な に ぬ ね の
は ひ ふ へ ほ
ま み む め も
や ゆ よ
ら り る れ ろ
わ