造園用語集

勧修寺形灯籠


造園用語集

か

勧修寺形灯籠

項目 勧修寺形灯籠 / かんし?ゅし?か?たとうろう
英語 -
意味 京都市東山区山科の勧修寺中庭にある江戸時代の石灯籠。徳川光圀献上と伝えられる。雪見灯籠の変形て?四角い基礎上に方形角穴のあいた短い竿か?立ち、その上に四角て?下方に大きく丸みつ?けした中台を載せ、横長方形の大きな火口を持つ火袋に薄い幅広方形傘状の笠がつき、平たい宝珠か?載せられている。「かし?ゅうし?か?た灯籠」ともいう。→いしと?うろう
五十音順
あ い う え お
か き く け こ
さ し す せ そ
た ち つ て と
な に ぬ ね の
は ひ ふ へ ほ
ま み む め も
や ゆ よ
ら り る れ ろ
わ