造園用語集

萎凋係数


造園用語集

い

萎凋係数

項目 萎凋係数 / いちょうけいすう
英語 wilting coefficient
意味 植物が土壌水分不足のため完全に萎凋し、回復しなくなる永久しおれ点に達したときの土壌の含水量を、土壌の乾燥重量あるいは容積当りの百分率で表したもの。土壌中の水分が不足し、植物がしおれるときの土壌の含水量は土壌によって異なるが、同一土壌の場合には、ほぼ同じ含水量で植物の種類に関係なく一斉にしおれる。一般に植物の永久しおれ点はpF4.2とされているが、このときの含水量は砂質土ほど少なく、埴質土ほど多い。したがって萎凋係数も砂質土では小さ く、埴質土では大きくなる。一例を挙げると、田崎忠良によれば、砂丘土で2%、関東ロー ム表土で25%といわれている。別名「しおれ係数」ともいう。
五十音順
あ い う え お
か き く け こ
さ し す せ そ
た ち つ て と
な に ぬ ね の
は ひ ふ へ ほ
ま み む め も
や ゆ よ
ら り る れ ろ
わ