造園用語集

生垣


造園用語集

い

生垣

項目 生垣 / いけがき
英語 hedge
意味 樹木を列状に密接させて植え込み、剪定により形を整えたもの。生垣には区画・仕切り、立入防止、舷光防止、目かくし、通風・日射の調節、防火、防風、防塵など多様な機能がある。生垣の種類には庭園内に配置する位置により内垣・外垣、高さにより高垣・低垣、観賞対象により花垣・葉垣・実垣などがある。その歴史は古く、江戸時代の藩政の制度の中に生木垣の文字があり、また文献としては.、「築山庭造伝」前編に生垣についての記載がある。生垣樹の条件としては、枝葉が多く細密で美しいもの、性質が丈夫で刈込みに耐えるもの、萌芽力があり下枝が枯れ上がらぬもの、病虫害が少なく被害を受けても回復力のあるもの、増殖が容易で市場性のあるもの、植栽地の気候風土に適するもの、管理が容易であるものなどが挙げられる。わが国の主なる生垣用樹種を挙げると、常緑針葉樹ではイチイ・イヌマキ・カイズカイブキ・シノブヒバ・ニオイヒバ・チャボヒバなど、常緑広葉樹ではイヌツゲ・ウバメガシ・アラカシ・シラカシ・カナメモチ・ゲッケイジュ・ナワシログミ・イスノキ・サンゴジュ・マサキ・ヒイラギモクセイ・サザンカ・モチノキ・ツゲ類など、落葉広葉樹ではドウダンツツジ・ムクゲ・レンギョウ・ウコギなどである。一般には冬季にも葉をつける常緑樹の方が望ましいとされる。外国では、イギリスにおいてはサンザシ類、アメリカではイボタ類(プリペットなど)が主要な生垣用樹種として挙げることができる。→ヘッジ
五十音順
あ い う え お
か き く け こ
さ し す せ そ
た ち つ て と
な に ぬ ね の
は ひ ふ へ ほ
ま み む め も
や ゆ よ
ら り る れ ろ
わ