造園用語集

清澄庭園


造園用語集

き

清澄庭園

""
項目 清澄庭園  / きよすみていえん
英語 -
意味もと幕末に老中として活躍した下総国関宿の城主久世大和守の下屋敷。1878(明治11)年岩崎弥太郎が所有して深川親睦園と名付け、三菱社員の慰安と内外賓客接待のため池庭を拡張。二代目弥之助は本格的に改修を始め、水路によって大石が多数運び入られた。関東大震災には避難地として多くの人命を救い、1924(大正13)年東半分を東京市に寄付。1932(昭和7)年整備を終え一般に公開された。池の汀線は曲折に富み、三つの中島がさらに奥行の深いものにし、対岸の中央に涼亭、左に築山富士山、その山裾には三尊石風の枯滝石組。池岸の三か所に沢渡り。東京都江東区清澄町三丁目。面積46,238m2
五十音順
あ い う え お
か き く け こ
さ し す せ そ
た ち つ て と
な に ぬ ね の
は ひ ふ へ ほ
ま み む め も
や ゆ よ
ら り る れ ろ
わ